21
2025/2
12:36

私って

カニ
私は不登校でどうしても学校に行けません。
行きたくても行けないんです。不登校になった原因は友達と些細な口喧嘩をしてしまった事です。今考えたらとてもショボいけれど周りに気を遣って優等生として生きていた私にとって休めるチャンスでした。そして。学校の先生に無理やり教室に連れて行かされたりとか色々あって今不登校です。
私は昔から人に気を使わないと生きていけない人間でした。優柔不断で三日坊主ですぐに飽きてしまう。そんな人間でした。私が優しいことも人一倍わかっています。親にもたっぷり愛情注いでもらって兄妹仲良しなわけではありませんが、とても恵まれた家庭に生まれたと思っています。だからこそ私が不登校で親も兄も親戚も先生も友達にも迷惑かけて「なんで今私生きているんだろう」って考えちゃったり人に散々迷惑かけておいて自殺に逃げるなんておかしいですよね。「心配かけたく無いし、お金も掛かるし悲しませるから自殺はしない」って自殺したく無い理由考えたら他人のことばかり、自分の事はどうでも良いんだってなんか悲しくなったり。自分がこんな事考えてるなんてなんて反応されるか怖くて怖くて伝えられません。
前に先生の事話したら「そんな事で」と言われてしまったので私が考えている事がどれだけ深刻なのかもどれだけ浅ましい事なのかも分からなくって、「どうしようどうしよう」とつい考えすぎてしまいます。外に出ても「私のこと見てる?私のこと話してる?」と人の心でも読めない限り分からないことばかり考えて外に出たく無くなったり部屋から出たく無くなってしまいます。どうしたら良いのか分からずにずっと独りぼっちな感覚で眠れなかったり首元に異様な気持ち悪さが出たりと体も壊れて来てるみたいで怖いです。とにかく怖くて不安で周りの人に迷惑がかからないのなら自殺できるけど、逃げれるけれど、そういうご都合展開は来ず生きるしか無い現実と向き合うのがとても嫌です。
精神科行っても親がいるので話せなくて誰かに相談したくて掲示板を作成しました。長文で拙い文章の中ここまで読んで下さって有り難うございます。
頑張って生きていこうと思っています。

田中寄道・2025年03月03日(月) 11:00:28
凄くお辛い状況を、でも自分のお気持ちをしっかり整理して表現されていると感じました。

私の子供は投稿者様よりは年齢が低いですが、やはり親目線で投稿を見ていました。また、私自身うつ病の経験(現在も治療中)があり、文章を見て気持ちがすごく分かる感じがしました。

個人的に思うことは、まず治療を優先することだと感じました。体調が改善しないと学業にも身が入らないと思いますので、診察を受けながら(親御さんがいない状況で、どうにか医師に気持ちを伝えられるといいんですが)少しずつ改善して、その後勉強をすればいいと思います。

私の知り合いで、学生時代にメンタル疾患になり、学校に行けなくなった人がいます。その人は遅れながらも、通信で高卒の資格を取り、大学には通って卒業されて就職されました。

若い時の1年2年の遅れって凄く辛く、怖く感じると思います。でも、世の中見渡すと、色んな事情で周りのペースから遅れることはあります。

なので、まずはご自身の治療を優先して頂きたいなと思います。

最後に親目線での話になりますが、子供にお金がかかるのは当然だと思っています。また、子供が幸せになって欲しいと思う親がほとんどです。親や周りのためでなく、ご自身の幸せや目標を見つけられるように徐々に回復して頂きたいです。自分の幸せも、病状が改善したら考える余裕ができると思いますので、まずは生きて、治療をしていただきたいです。

みんなのために約束だよ!

① 他人を傷つけないように気をつけて。

② 著作権、個人情報などに気をつけて。

③ みんなが気持ちよく交流するために気をつけて。

管理者からのお願い

最近、「死にたい」「消えてしまいたい」というつらい気持ちが伝わる投稿が増えております。

こうした死にたいほどのつらい悩みのある方は、コチラの相談窓口に御連絡ください。

コメントを残す (絵文字は使用できません)

★掲示板に投稿された方へのアドバイスや、回答、感想等をお願いします。

掲示板利用規約

  1. この掲示板は、立場・年齢を問わず、多くの方から様々な意見や質問、それに対するアドバイスなどについて自由に交流するためのものです。
    ついては、利用者又は第三者が気持ちよく利用・閲覧できるようご協力願います。
  2. 投稿された内容については、サイト管理者にて内容を確認した上で公開をいたします。
  3. 下記の内容またはそれに類する内容を投稿された場合は、投稿者に了解を得ることなく、伏せ字等での一部非公開や修正、または削除などの対応をいたします。
    1. 法令に反するもの
    2. 公序良俗に反するもの
    3. 犯罪的行為を助長し又はその実行を暗示するもの
    4. 利用者又は第三者の財産、権利(知的財産権を含む)、信用、名誉、プライバシーを侵害するもの
    5. 利用者又は第三者に不利益を与えるもの
    6. 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する場合、及び公職選挙法に抵触するもの
    7. 自己又は第三者の営業に関する宣伝を目的にするもの
    8. 未成年者に対して悪影響があると判断されるもの
    9. 故意又は過失により事実に反する内容を投稿するもの
    10. わいせつな情報、児童虐待に結びつく情報を投稿するもの
    11. 布教活動、宗教的勧誘を目的とするもの
    12. 他者のコンピュータ、通信機器の機能を破壊又は妨害する危険性のあるプログラムを含むデータを投稿するもの
    13. 他人になりすましたもの
    14. 大量のデータの送付、有害なプログラムの送付を行うもの
    15. その他、サイト管理者が不適当と判断するもの
  4. 公開及び削除された情報により、利用者及び第三者に損害が生じてもサイト管理者は責任を負いません。

【相談窓口】

  • こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
  • よりそいホットライン(24時間対応) 0120-279-338
  • いのちの電話 0570-783-556
  • 京都府自殺ストップセンター 0570-783-797

※その他にも相談窓口がありますので、厚生労働省ホームページ をご参照ください。